おはようございます。ゆブロです。(-。-)y-
前回はある言葉の意味を知っただけで意識が変わったという内容でした。
その意味を知って行動が変わった。
という話を今回は書いていこうと思います。
違いを知れば意識が変わった。『信用』と『信頼』の意味 前編 | ゆブロ。 (yuburo.com)
違いを知れば意識が変わった。『信用』と『信頼』の意味 前編
行動って大事ですからね(^_-)-☆
お名前.com
どういった“行動”が自分自身を楽にしていくかを考える
- 信用と信頼の意味を知った
- 会社は信用で動く、個人は信頼できるかどうか?
これらの事を知った私は必然と
『何をするのが成果があがるのか?』
『何に力を入れて人間関係に取り組めばいいか?』
を考えるようになっていきます。
会社には『信用』を...
個人には『信頼』を...
これを頭に置くとやるべきことと“やらなくてもいい”事を結構簡単に分けれた気がします。
例えば、
会社に対しては、
“頑張った姿勢”ではなく、
小さくても“成果”を残していこうと思いながら仕事をします。
同僚に対しては、
言われてもないけど、少しだけ手伝うとか、片付けだけでも先にしておく。
言い方は悪いですが“貸し”をつくっていくようなイメージで
体に無理のない範囲で”自分の仕事以外”の事を率先します。
これだけでも
今までやって来た“嫌だった”仕事や人間関係が少し変わると思いませんか?
意識が変わりだせば
“嫌なこと”も
“嫌でなくなる”
“自分のためにしている”
ってことになってくるはずです。
本当に嫌な仕事の場合、私だったらこうします。
①「もうすぐ仕事が終わる時間だ、まだ仕事が残っている。
でも終わらすんだったら残業だ。
明日に残すのは嫌な仕事だ。
でも、頑張ったらできるけど、誰が見ているでもなく、『信用』のつく仕事ではない。
今日は帰って体をゆっくり休めよう、明日の朝からしよう。」
②「もうすぐ仕事が終わる時間だ、まだ仕事は残っている。
でも終わらすんだったら残業だ。
今日頑張って終わらせれば、明日の同僚の仕事が楽になる。
別に今日終わらせなくてもいいのは誰が見ても明らかであっても同僚に“貸し”でもつくっておこう。
ちょうどその同僚もこのことを知っているし、見ている。
このことが上の人なんかに知ってもらえば儲けもんだ(^^)
自分を『信頼』してくれるようになれば、次頼みごとをしやすくなるし、
ヨシ、頑張って残業しよう!」
こんな感じ(#^.^#)
ちょっと下心が前面に出てはいますね(笑)
でもホントこんな感じで行動すると楽になった気がします。
やろうかどうか?
やるべきか?そうではないか?
そんなことを考えている方が疲れません?
何か基準みたいなものがあれば楽になるし、結果が見えやすいですよ(*^^)v
なにはともあれ自然と行動が変わってきました。

考え方は積み立て投資と全く一緒です。
ここまでこの『信用』と『信頼』の意味 を知るだけで敏感に感じ取り、行動まで変わってしまうのは
私が投資を趣味としているからだと思います。
自己紹介でもしていますが、「投資」は資産運用であり、趣味でもあります。
私にとって楽しみの一つとして捉えているので似たようなことに対して反応してしまってるかもしれません。
自己紹介&テーマ
『信用』と『信頼』
これをコツコツと積み上げていく。
今は少しの労力は使うけど、
来月にはちょっとは良くなっているだろう。
来年は必ず楽になっているはずだ。
5年後にはみんなが自然と助けてくれるようになるだろう。
10年後にはもうみんな勝手に全部やってくれんじゃないか?(笑)
20年後“神”のような扱いになっているんじゃないか?(笑)
少し冗談も混じっていますが、これに似た考えは投資にもあります。
誰にでもできる、成果の出やすい ”インデックス積み立て投資” です。
実際に私がやっていて、この投資を基盤にその他の投資まで手を広げています。
いわば、
この考え方を土台にして基礎を固めて
それから他のチャレンジ的なことをする。
そんな投資法を私はしています。
詳しくはいつか書こうと思ってますがこの“インデックス積み立て投資”というものは、
15年~20年間積み立てればほぼお金は増えている。という歴史がある。
誰がしても最後は結果が出せる投資術として
本当は全員が勉強するべき投資の大原則なんです。
コツコツとやり続ければ
始めは小さくプラスになっていく、マイナスになっていくときもある。
それでもなおコツコツと積み立てる!
ある時、急激に成果がのびてくる。
そんな感じです。
目の前のお金だけを見るのではなく、
何十年後の事を考える。
そのための勉強もしなくちゃならない。
メンタルも鍛える必要がある。
仕事や私生活にもこの考えが頭にあるおかげで、コツコツすることにあまり苦痛は感じません。
投資は面白いですよ(*”ω”*)
信用も信頼も積み立てていればきっと成果が出ると信じれてしまうんです(`・ω・´)

まとめ
意味を知っただけで少し人生が変わった気がした。
という内容を書き綴ってきました。
知識を増やすことで、
ふとした言葉の意味ですら行動や考えを変えるきっかけになることもあります。
人生の選択肢は増えます。
選択肢が増えることは楽しい人生を自分で選べるということだと私は思っています。
今回の内容を書くきっかけになった本をいくつか紹介しておきます。
是非、一度手に取って見てください。
いつもの景色が違って見える。
これが読書のすばらしいところですね( ˘ω˘)スヤァ
ありがとうございます(^^♪