おはようございます。ゆブロです。(-。-)y-゜゜゜
『自分の能力が向上しない…』
『成長が止まっている…』
仕事や勉強・運動や趣味。
なんでもそうですがなかなか次のステージにいけないと思ったことはありませんか?
そんな時『プラトー現象』というものを知っていると、その先の頑張る糧になります。
ゆブロ。もこの知識を知ってから何事にも粘り強くなったので今日はそのことについてアウトプットしていきます。
『もう少しだけ、もうちょっと頑張ろう、続けてみよう。』
そんな気持ちになれない方は少しのぞいて見てください。
進歩が止まる『踊り場』がある。
まず、上のグラフを見てください。
これが進歩・成長が止まってるかのような原因となる『プラトー現象』のすべてでもあります。
例えば、
仕事でも新人の時は次々に仕事を覚えてメキメキと実力が付き、できることが増えていきます。
そう、そして右肩上がりで自分は成長していくもんだと思ってしまう。
理想どおりに仕事が進むと
「来年にはこんなことができて・・・数年後には一人で何でもできて・・・」
と、勝手な未来予想図を描いてしまいます。
そこで現実がある時急にやってきます。
今までが嘘のように手ごたえが無くなり、
新しいスキルが身に付かなくなり、
成長が止まっているかのような時期が訪れます。
それが『プラトー現象』、グラフでの『踊り場』なんです。
これは仕事だけでなく、勉強や運動にも同じことが言えます。
ゆブロ。も趣味でクライミングをやっているんですが
ある時上達が感じられなくなり、何をやっても次のステップに進めなくなります。
プロ野球でいう2年目のジンクスだとかもこれの事かもしれません。
そんな時は次の事を知っていて欲しいんです。☟
進歩が止まっているときも着実に進歩している。
☄
まず、進歩とはどんなものなのでしょう?
ある本の中にこんな分かりやすい例えで文章が書かれていました。
目の前に角氷があるとする。
現在の部屋の室温は-4℃だ。
ここからゆっくりと室温は上がってくる。
-3℃、-2℃...氷には何も変化はない。
-1℃、-0.5℃...まだまだ何も起こらない。
そして0℃、ゆっくりと氷は解け始める。それまでと何も違わないわずか0.5℃の差が
まるで違う大きな変化が現れる。新しいレベルの成果を引き出すまでに、
何の違いももたらしてないように見えることが多い。
きっと進歩する過程とは得てしてそんなものなんでしょう。
そう思った時・その知識を手に入れた時
ゆブロ。は何事に対しても『粘り強く、もう少し頑張ってみよう』
そう思えるようになりました。
そんなイケてる知識を教えてくれた本がこちら☟
その先には爆発的に進歩する。
☄
先程、
氷が解け始める0℃にゆっくりと溶け始める。
といった表現がありましたが、
実際はゆっくりとはならないのが、ゆブロ。の感想です。
そう、
爆発的に、成長している結果が表に出てくることを数々実感してしまいました。
- 仕事のスキルが急に上がった。
- 分からなかった勉強が嘘のように理解できる。
- 今までできなかったことがある日突然できるようになった。
こんな経験を幾度もしていると、
途中で投げ出したりすることがいかにもったいないかと思うようになりました。
『頑張る理由ができた』
と言ってもいいでしょう。
『プラトー現象』という知識。
この先の人生に必ずプラスに働いてくれるはずです。
次は、
この現象をいかに早く乗り越えるか。
いかに間違えなく成長していけるかをゆブロ。の経験からお伝えします。
知識と教えてくれる『師匠』が進歩の確実な道。
☄
いくら成長の踊り場にいるとしても、
その先のステージに上がっていけない事があります。
それは、
間違った思い込みや方法でやってしまう事。
頑張れば報われる。
頑張る理由が分かった。
そう思ったゆブロ。ですが、なかなか次のステップに上がれない時がありました。
それはある日、、突然解消されたことがあったんです。
その方法は
人から教えてもらう。
ゆブロ。は何かに集中してしまう時や、熱中的になってしまっているときは、
ついつい一人でやろうとしてしまうクセがあります。
心の奥底で、
「一人でできる。」
「人に教わるまでもない。」
「かっこ悪い」
そう思っていたような気がします。
見かねた人が一言アドバイスをくれました。
その瞬間、
今までが噓のようにあっさりと次の階段を登れたような感覚でした。
「メンター」と呼ばれるような人や「師匠」的な人には
教えてもらうようにしましょう。
そして、そのような人を見かけたら、教えてあげるのもいいかもしれません。
きっと感謝されるはずです。
自分も成長できるはずです。
これがゆブロ。の何事にも頑張れる理由と、
自分自身の進歩の近道だと思っています。
この『プラトー現象』は結構いろんな書籍で扱われることが多いです。
いろんな本で知識を身に付け、腑に落ちた時、
きっと今までできなかったことが出来るようになりますよ(^^)
ゆブロ。おススメの2冊です。☟
ありがとうございます(^^♪