健康オタクの独身貴族がオーラルケアグッズを揃えるとこうなった① 歯ブラシ・歯磨き粉編
おはようございます。ゆブロです。(-。-)y-゜゜゜
前回の続きです。
前回の歯ブラシ・歯磨き粉編も気になる方はのぞいて見てください。👆
なぜオーラルケアグッズにこだわりを持つようになったのかも是非知ってほしい!!👇
歯医者・虫歯治療のセカンドオピニオンのすすめ
歯間ブラシ
🦷
まずは歯間ブラシです。
普通の歯ブラシでは上手に時間をかけても歯全体の約60%ほどしか磨けていないといいます。
それは歯と歯の間。
特に食べかすが詰まったり、磨いても取りづらい箇所です。
その残りかすが腐敗して口が臭くなっちゃうんです。
もちろん虫歯や歯周病の最大の原因になります!」
ちなみに爪楊枝ではダメですよ。ほとんどとれませんから。
市販でよく見るとたくさんのメーカーがいろいろな細さや形で売り出されています。
ゆブロ。が求める基準は以下の通り
- 歯や歯茎をなるべく傷つけないような造り ☟
余計に虫歯や歯周病の原因になってしまうから - コストが良い ☟
定期的に交換できることが衛生的に良いと思う。そのためには安いほうがベスト - 自分に合う細さがある ☟
歯茎が傷つく原因になるから
という訳で使っているのはこちら☟
20本入りでこの値段はありがたいです!
しかも使った感じも良い。
ゆブロ。はSSSサイズが合ってます。
I字型ですが針金なので奥歯の方も問題なく掃除できます。
一番の魅力はやっぱりコスパ!
汚が目立ったり、ブラシが傷んだりすれば惜しげもなく交換!
ゆブロ。は最低でも1週間で交換します。
これが一番清潔↑
歯間ブラシ(使い捨て)
🦷
続いては使い捨てタイプの歯間ブラシです。
これも前回の使い捨て歯ブラシ同様外出時や出張なんかの時に使います。
つまり、いつでも歯の掃除をできる状態にしています。
ゆブロ。が仕込んでいるところは前回同様に☟
- 車の中
- サウナ・銭湯用のカバン
- 出張用のカバン
- 会社の引き出し
この使い捨てのオーラルケアグッズを常備しておく。っていうのはぜひ真似してみてください。
何か口に物を入れた時、頭にすぐおもいうかびますよ(^^)
使っているのはこちら☟
歯間ブラシと同じメーカーだからこれ使ってます(^^)
でも、カーブ型が結構いい感じに使いやすい。
デンタルフロス
🦷
続いてはデンタルフロス
歯間ブラシでも入らない歯の隙間や歯周ポケットを掃除するものです。
これは日本ではあまりなじみのないケアグッズですがめっちゃ大事です。
初めてデンタルフロスで掃除した時は衝撃でした。
こんなに隙間にゴミや歯垢が残っていて、
こんなに臭くて、こんなに血が出るものかと…Σ(゚Д゚)
デンタルフロスをしないとヤバいということがよくわかりました。
これをおススメします☟
理由は安いし、滑りが良いのでスッと歯の隙間に入ってくれます。
糸を指に巻き付けて歯の隙間を掃除していくんですがコツがいります。
まあ、慣れると鏡を見なくてもできるようになります。
YouTubeなどで調べればやり方は出てきますが、
やっぱり、歯医者さんで一度クリーニングをしてもらい、教えてもらうのが1番いいと思います。
実際やられるんで、分かりやすいですしね。
1秒でも早くなれましょう!
めんどくさがらずに毎日の習慣にしましょう。
糸ようじ型のデンタルフロス
🦷
こちらは馴染み深いいわゆる「糸ようじ」
用途は上のデンタルフロスと一緒です。
でも、上のデンタルフロスの方が断然お勧めします。
理由は、衛生的に。
綺麗な糸を通すデンタルフロスに対して、こちらの糸ようじタイプは短い糸で掃除します。
歯の雑菌が残ったまま次の隙間に行くってことになります。
1回に何本も使うのであればいいんですが、ふつう1本か2本。
でも、しないよりかは断然良い!!
ってことで、
ゆブロ。は使い捨ての歯ブラシと一緒にセットにしています。
つまり、
使い捨ての歯ブラシ。使い捨ての歯間ブラシ。糸ようじ。
の3点セットを数か所に忍ばしているってことです(^^)
家にいるとき以外はこのセットが無いと不安です。
まあ、コンビニに行けば買えますけど、、、
コスパと情熱が違います。(`・ω・´)
おススメはこちら☟
マウスウォッシャー
🌟
最後はマウスウォッシャー。
月に2.3回くらい、お風呂でしっかりと掃除します(^^)
気持ちがいいですしね。
あまりおススメはしませんが塩水でやるのがマイブーム。
やった後は良く洗いましょう。
あと、慣れないうちはお風呂場でしましょう。
水をこぼしてしまいます(^^)
値段もピンキリですが普段からケアしている人はあまり高価なものはいらないんじゃないかなぁ…
ゆブロ。の使っているものは安くて、しっかり水流で掃除してくれます。
おススメ☟
最強なのは知識
📖
最後にやっぱり知識が必要と言っておきたいです。
何故ここまでして歯を大切にしなきゃいけないのか?
ここまでやる価値はあるのか?
これを知っていると知らないのでは雲泥の差があります。
口のケアは掃除だけではありません。
食事。運動。睡眠。
こんな生活習慣がやっぱり大事。
おススメの本を3冊ほど紹介します☟
一生、
イヤっ!次世代その次世代まで伝える価値のある知識だと思いますので
是非読んでみてください。
ありがとうございます(^^♪