読書が好きになったきっかけは多分これ、
夢を叶えるゾウ
まあ、1は名作中の名作で数回読み直したが2.3.4は1回しか読んでなかったわ。
読み直した結果。
面白役立ち感動本や!!
自分が関西人っていうのもあってやっぱり読みやすい。
いろんな本を読んできたけど、集約されてる。
特に好きなのは2「貧乏神編」
最後は泣ける(;_;)
自分が困っているときに、困っている人を助ける
貧乏神が特に嫌がる行動らしい。
確かにこれをできる人ってすごいと思った。
お金という見返りが無くても人を喜ばせることが楽しいと思える事、を経験しないとできない事だろう。
自分はできるか?
今現在会社を辞めてお金にはまだ困っていないけど、今まで何かすればお金が発生するという環境で生きてきた。
いやっ、
無理やりでもやっていこう。
会社を辞めてから本当に感謝する人たちに出会った。
その人たちを喜ばせることに楽しみを感じれるようなマインドに持っていこう。
人の幸福を羨んではならない
「人の幸福を羨んではならない、なぜならあなたは彼の密かな悲しみを知らないのだから」
偉い人の名言。
メモってしまったほど突き刺さる。
会社を辞めて不安になってた時、
他人の仕事がヤケにまぶしく見えた。
自分でやってる人。
決まった時間に決まった仕事がある人。
今まで仕事なんか嫌でしょうがなかったのに…
となりの芝生は青く見える。
羨ましい人の世界はまるで夢の国のよう。
苦労しているところが絶対にあるはずなのに。
いいところ、羨ましいところばかりに目が行く自分が情けない…
改心せねば先は無い!
それは心が決める
お金持ちになるか貧乏になるかはその人の心次第って事。
収入が平均くらいでも金持ちと思っていればその人はお金持ち。
バグった収入の人でもお金が足りないと思っているならその人はお金持ちではない。
お金だけの話ではない。
何をするか
何になりたいか
どんな仕事をしたいか
それは自分の心が決めなければならない。
そう感じた。
心が変わって
行動が変わって
その結果が世界に反映される。
勉強になりました。
ありがとうございます(^^♪