おはようございます。ゆブロです。(-。-)y-゜゜゜
今日は以前に読んでとても面白かった本
『最高の体調』鈴木 裕
のマンガ版を読んで、面白さを再確認したのでアウトプットしていきます。
タイトル通りの健康で体調に関しての本です。
しかし今回は睡眠、食事、運動などの大切ですがありきたりな部分ではなく、
それ以外での私が最高の人生を目指す上で、
自分なりの最高の体調を目指すため重視していることをまとめました。
是非、参考にしてみてください。
よろしくお願いします(^_-)-☆
最高の体調になるために『重視していること』
今現在もこれらを大切に日々過ごす努力は怠っていません。
何故なら本当に良い体調を維持していくためにはかなりの効果があると実感していることだからです。
それは次の事柄、
- 最高の体調でいるためには『友人』が大切
- 体調の改善は『アウトドア』へ
- 『畏敬』の感情で不安は解消する
最高の体調でいるためには『友人』が大切
この本で私が1番胸に刺さり、みんなに知ってもらいたいことです。
他の2つはオマケでもいいくらいです。
人は「孤独」にとても弱い生き物です。
ちょっとした休みに一人になっただけでも不安を感じることがあります。
本書では「孤独」は禁煙よりも体に悪影響を及ばすとあります。
方や「友人」がもたらす影響は
ダイエットやエクササイズよりも好影響を及ばし、
さらに寿命まで延ばしてくれます。
本当に『友人』というものは大切にしなければと再確認しました。
やはり、友人だけではなく、良い人間関係は体調、そして良い人生を歩むためには必須だったんですね(^^)
では、どうすればいい人間関係をつくれるのか?
まず1番重要なのは『時間』です。
一緒にいる時間が仲良くなるためには1番効果的みたいですね。
それは何も刺激が無くてもよく、ただ一緒にいるだけでもいいんだそうですよ。
それから『同期』
近い場所にいることも仲良くなるためのテクニックです。
同じ趣味や、考えを持つとより早く仲良くなれるはずです。
旅行なんて、典型的な手段ですよね(^_-)-☆
仲良くなりたかったら、少しでもその人によせに行くように私はしています。
最後は『互恵』
ごけいと読みます。
お互いに利益を与えられることです。
やはり「GIVE&TAKE」は人間関係には欠かせません。
そのためによく私が心がけることが
“GIVE&GIVE、そしてさらにギブの精神”
学生時代ならともかく、自分の理想の大人像を持つことも相手の信頼を得るための私なりの秘訣です。
そして、相手に与えられる最強のプレゼントも『信頼』であると本書にも書いてあります。
強固な信頼関係は、お互い信頼できる関係ってことですね(^^)
理想の関係です!
体調の改善は『アウトドア』へ
つまり、自然に触れ合うことが大事といいたいわけです。
言われなくてもわかると思いますが自然に触れると気持ちがよく、本当に心が落ち着きます。
科学的な観点からみても体内の炎症を鎮める効果があるとされています。
その中に「歩く」量が増えたり、スマホなどのデバイスを少しだけ遠ざける時間が増えることで、ストレス解消や、リラックスできる良い原因になるみたいです。
もっと驚くのが「偽物の自然」でも効果があるみたいです。
森林や海の「画像」や、川のせせらぎや風の「自然音」でもいいみたいです。
とにかく自然を感じれると人は心が落ち着くんですね(^^)
ぜひ、生活に取り入れてみてください。
『畏敬』の感情で不安は解消する
最後は『畏敬』。
いけい と読みます。
雄大な自然や、すごい芸術作品、尊敬する人に出合った時の
“わぉ!!”
と感動を覚えるような感情のことです。
自分の理解のできない、鳥肌が立つような経験が現代の不安を軽減してくれるんですよ。
私はこの体験をよくしています。
旅行が好きなことと、旅行先で釣りをする目的があり、大自然と触れ合う機会が大好きだからです。
私が最高の体調な理由
ちょっと大げさに言いましたが、私は最高の体調に近いことを趣味としてしていると本書を読んで感じました。
もちろんこの本から取り入れていることも多々あります。
私の趣味についてちょっとだけ本書と照らし合わせてみたいと思います。
先程にも書いた通り趣味が旅行で友人と年に2回ほど行きます。
九州や沖縄に釣りをしに行くことがほとんどです。
船を1隻チャーターするんですが、その友人の友人も誘って5~6人ほどで行きます。
基本的に初顔合わせでも共通の趣味で来ているので話題に詰まることはほとんどありません。
みんなで朝の早くから起きてボートで海に出るんですがその時の景色は本当に感動します。
朝日が昇るとき、いろいろな山や地形、野生動物が映画のように目に移ります。
大荒れですごい波の時も圧巻の恐怖です。
夕日が沈む、その帰りの道も綺麗です。
初めて会うにも関わらず、何時間も同じ船でいる友人の友人たちとその晩には釣った魚で宴会です。
仲良くならないわけがありません。
楽しい時間はあっという間ですが、
終わったら程よい遊び疲れと、また来よう!来れるように頑張ろう!
という目標もできます。
こんな趣味や友人がいることに私は感謝しています。
今年もそろそろ行きますので楽しみです(*^^*)
そのために仕事も頑張れるというもんです。
趣味にはお金もかかります。
が、そこに糸目はつけたくありません!!
だから稼ぐためがんばります(`・ω・´)
旅行の様子もまた書きたいと思います。
原作もとっても面白く、絶対知っておいていい事ばかりの損のない1冊です。
ありがとうございます(^^♪