おはようございます。ゆブロです。(-。-)y-゜゜゜
先日、歯医者さんで無事唾液検査の結果が出ました。
そこで、歯科衛生士さんにいろんな話を聞けました。
ゆブロ。の感想は…
絶対に全日本人はやるべきだ!!
こんな人は少しのぞいて見てください。
- 歯磨きを毎日してるのに虫歯になる
- ちょっと歯磨きを忘れただけなのにすぐ虫歯になる
- しっかり磨いてるはずなのに口が臭い
これらの症状は自分の口の中の性質を知ればかなり改善できると思います。
『歯はその人の人生を映し出している』
そう思って今頑張って歯医者に通ってます。
人生の優先順位が変わった『歯』の話
その理由と具体的な対策を本日は書いていこうと思います。
よろしくお願いします(^^)
唾液検査でわかることは大きく3つ
🦷
まず、唾液検査の事で少し情報をシェア。
この検査は、自費治療の扱いで値段はちょっとお高め。
ちなみにゆブロ。は5.500円でした。
これが高いかどうかは、人それぞれだと思いますが、この先一生の事を考えると、
全然高くありません。
むしろ安い!
そんな唾液検査は大きく分けて3つ分かることがあります。
- 口の中の酸を中和する力
- 唾液の量
- 虫歯菌の数
この3つの中で大切なお話を聞くことが出来たので
虫歯菌の数にピックアップします。
粉歯みがき無料プレゼント!【クラプロックス ブラックisホワイト電動歯ブラシ】
生まれ持ったもの。それでも対策はある。
🦷
口の中の虫歯菌には主に2種類あります。
簡単に言うと
①虫歯のきっかけとなる菌
②虫歯を進行させる菌
そして、これらはほぼ生まれ持ったモノや体質が大きな原因みたいですね。
つまり、虫歯になりやすい人、なりにくい人っていうのが存在します。
同じような歯磨きや、歯磨き粉を使っても、
虫歯になる人とならない人がいるってことです。
そして、使うものやケアの順番によって口の中の性質を改善させることが出来る可能性があります。
日々の習慣を変えるわけなので少しばかりの手間がかかって面倒ですが、
やってみる価値はありますよ(^^)

口の中のケアの順番と使うモノ
🦷
ゆブロ。なりに大事なことは歯磨きの順番と、使うものという結論になりました。
その手順をご紹介したいと思います。
まず簡単に、
- ブラッシングの前にフロス
- フッ素が高濃度で入っている歯磨き粉を使う
- フッ素入りの洗口液で仕上げ
- ☆オマケ→キシリトール入りのガムをかむ習慣
フロスというものをやっているでしょうか?
歯の隙間に糸を通して掃除してやることです。
実はほぼ全員がやっている歯磨き(ブラッシング)では上手な磨き方の人で
約60%ほどしか磨けてないみたいですね。
上手に磨けてる人でですよ!
普通の人が普通にただただ磨いても50%も磨けてないかもしれないんですね(*ノωノ)
そこでフロス。
始めはめんどうかもしれませんが、必ずやる癖をつけましょう。
毎回です。
それもブラッシングの前に。
理由は先にブラッシングをして歯の表面をきれいにした後、
フロスで歯の隙間からかき出した雑菌がまたついちゃうのを防げるからです。
ぜひこれを頭に叩き込んで習慣にしましょう。
やらなければ気持ち悪いくらいに腹落ちさせてください。
これだけで虫歯だけではなく、
歯周病の予防や
口臭の嫌な臭いの改善
にかなりの効果が期待されます(`・ω・´)
おススメのフロスはこちら☟
始めは糸ようじタイプの方が使いやすいのでまずこれで習慣付けましょう☟
◎
お次はブラッシング、いつもの歯磨きです。
この歯磨きでのポイントは
フッ化物高濃度配合の歯磨き粉を使うこと
簡単に言うと、虫歯をなりにくい成分がいっぱい入っている歯磨き粉です。
それも、日本で定められた目一杯の量の成分が入っているものです。
どこの歯医者もおススメしているものがあります。
ちなみに口をゆすぐのはあまりブクブクさせずに少量の水でするだけでいいみたいです。
その方が成分が口の中に残るみたいですね。
ゆブロ。も買って使ってます。☟
◎
最後の仕上げが洗口液。
マウスウォッシュってやつです。
これもフッ素入りのやつがおススメです。☟
フロスとブラッシングで綺麗にした口の中。
さらに虫歯になりにくい成分を使った最後の仕上げとして使っています。
ここまでが1回の歯磨きの流れです。
これをすることによって
虫歯ができにくい環境と体質の改善が大きく期待できます。
一般的な習慣よりも多い工程で面倒に感じるかもしれません。
それでも頑張って自分の歯は自分で守らなければいけません。
ゆブロ。も頑張って完治するまで歯医者に通い続け、
この習慣を死ぬまで継続していきます。
◎
最後はオマケの習慣で、
ノンシュガーのキシリトール入りガムを噛む。っていうのがあります。
虫歯の原因には糖質が大きく関係しています。
アメやチョコレートなどの甘いものはすべて原因になります。
白米や小麦粉も糖質です。
そんな時キシリトール入りのガムを代わりにすることで防げます。
それどころかゆブロ。の知識から様々なメリットがあげられます。
虫歯を防ぎやすい体質になる
以外のメリットは次の通り
- あごが鍛えられる(顔がしゅっとなる)
- ダイエットお手伝いに効果的
- 咀嚼が増えると幸せホルモンが分泌するらしい(オキシトシン)
- リラックス効果
- 糖質中毒からの解放(すべての体調の改善になる)
おススメです。☟
以上です。
ゆブロ。の結果はなんと『虫歯になりやすい体質』に分類されてしまいました。(;_;)
しかし、気づけて良かった。
検査をして良かった(;・∀・)
そうポジティブにとらえています。
気づかせてくれた歯医者さんや歯科衛生士さん。
そして知識を与えてくれたいろいろな本たちにも感謝しています。
ありがとうございます(^^♪